8/6
2010/08/06 Fri. 10:37 [過去の軌跡 アメブロより]
過去記事
小学校4年の夏
広島平和記念公園に行った
はっきり言って小4のガキに本当の意味なんてわからなかった
それでも
いまでもよく憶えている
平和は心の中から
僕らは
平和を平和を と
平和を謳っているけれど
今日は捌かれた動物を焼いて食べ
有名人のスキャンダルに浮かれ、あるいは憤り
自国の繁栄のために他国を侵略し
自分側・相手側を区別し
我が身内を優先し
権のある者の言葉に耳を傾け
見下す者の言葉を嘲笑う
我が不幸を訴え同情を待ち
他人の不幸は見ない振り
今日も原発のある地方では
たくさんの不安と差別と涙が渦巻く
そして僕たちは広い部屋でクーラーを効かせて
外にある室外機は本来の環境以上に温度を上げる
発電は現在も二酸化炭素を作り
温暖化を促進する
いつも濃い味でラーメンを食べていたら
たまに行く無化調のラーメンが物足りなくなる
いつも香水をつけていると
だんだん嗅覚が馴れてきて
より濃い香りを求める
僕らは
歩くより速い自転車を手に入れ
自転車より速いオートバイを手に入れる
イヤホンからの音は次第に大きくされていく
僕らは 欲深い
そして 欲 の裏に必ず来る
『清算』を その時まで忘れる
我欲は何かしらの形で
僕らに合図をくれる
事故であったり病気であったり
非日常であったり
8月6日
日本では平和記念式典が開かれる
平和というのは
きっと
原爆を責めることでもなく
原爆投下国を責めることでもなく
自国のあるいは被爆者の悲惨さを訴えることでもなく
後世に語り続けるだけでなく
未来でも過去でもなく
現在
僕たちが
誰かが哀しむことはやめようよ
と 行動することだと思う
『侵略』という
ネガティブな意識から始まった事象は
ネガティブに見える現象を返す
それでもそこから
「学べるよ」って合図が出てる
水を浴びて扇風機にあたると涼しい
それにしても暑い
[edit]
« 迷ったら、立ち止まる さまよう | 今日も明日も明後日も »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |